遺産相続弁護士相談スペース

遺産相続で揉めている問題はここで無料相談すれば解決の糸口が見つかります

親族(しんぞく)とは?

父方・母方・その子供が結婚している場合は相手の方の身内全部が親族というイメージがあります。法律上、全ての親戚のことをいうわけではないそうです。
日本の場合はこうなります。6親等内の血族と配偶者、3親等内の姻族のことをいうそうです。

6親等内とは、高祖父母の父母・兄弟姉妹・兄弟姉妹の子供・祖父母の姪と甥の子のことをいいます。あと3等親内とは、曾祖父母・曾孫・おじおば・甥姪のことを指します。
姻族とは、簡単に言うと自分の配偶者の血族(たとえば義理の父母や兄弟)や自分の血族の配偶者(兄嫁や姉婿)のことをいいます。

6等親・3等親内での適用は、結婚の制限・損害賠償をうける近親者・責任無能力者の保護者の選任・法廷の相続人などに適します。
ここでそれぞれの等親について説明したいと思います。

1等親は、父母と子供の関係。
2等親は、祖父母・孫・兄弟姉妹。
3等親は、曾祖父母・曾孫・おじおば・甥姪
4等親は、高祖父母・祖父母の兄弟姉妹・いとこ・甥姪の子
5等親は、高祖父母の父母・高祖父母の兄弟姉妹・祖父母の甥姪・いとこの子・甥姪の孫
6等親は、高祖父母の祖父母・高祖父母の父母の兄弟姉妹・高祖父母の兄弟姉妹の子供・祖父母の甥姪の子供となります。

次に血族とは、血縁がつながっていて本当に血のつながってる親族間を自然血族といいます。養子や養親の親族間血族は、法定血族といいます。
そして親・子・祖父母・孫といった血族の1つが他方に当たる関係を直系といいます。

さらに世代でわけて考えて見ましょう。
自分より上の世代を尊属、自分より下の世代を卑属といいます。ただ尊属・卑属の年齢に必ずといった関連性はないです。

直系という言葉がでてきましたが、親系の種類の中で血統の連絡関係を親系といいます。その種類は直系と傍系があります。
直系は先ほど説明したとおりです。傍系とは、血統が共同の始祖より直下する異なる親系に値する者。相互の間の関係のことを言います。兄弟姉妹・おじおば・姪甥がこれに含まれます。

ここで配偶者の扱いが複雑ではあるのですが、親等でもないためゼロ親等となります。血族でも姻族でもないのですが親族ではあります。
法律的に見ると、このような関係のことを言います。ききなれない言葉があったようにも思われます。
今後トラブルや遺産相続といった問題が起きた場合、このような意味あいで序列があることを知っていることで解決できることもあるように考えられます。